RedHat Netowork にログインした状態で、以下のリンクへ行き、サブスクリプションキーを登録するだけ。
レッドハットのサポートRed Hat Network、サブスクリプションの登録方法
RHNは使い方を覚えると結構便利。
Unix/Linuxを中心に技術メモや身近な体験を記録。
Hadoop
価格:4,830円(税込、送料別)
|
太陽電池シート4枚+単三充電池2本+USB出力付きのモデル
直接給電できるのが売りで、iPhone 3GSやPSPなら問題なく使える。 付属として吸盤タイプの取り付け器具(窓などにくっつける)と、金属バサミのフック(かばん等に引っかける)がついており、折りたたむと非常にコンパクトで使い勝手が良い。 |
こういった充電器にありがちなでかいとか、武骨な感じではなく、中々かっこ良く、細いので持ち運びに便利。
メーカーページによると、 iPhone 3GS/4、PSP、DSといった製品の充電に対応している。iPadのような大容量のものは無理。 |
USBがない代わりに、太陽電池フィルムの枚数が増えており、充電能力がアップしている。
またセットできるエネループの数も2 → 4本に増えている。 これを登山好きの知人にプレゼントしたらかなり気に入っており、登山の際は毎回バックバックにぶら下げて使ってくれているようだ。 |
Copyright © 2011 OSSはアルミニウムの翼で飛ぶ | Design by Smashing Wordpress Themes - Blogger templates by Blog and Web