2011年6月8日水曜日

RHEL6.1 の気になるアップデート


このエントリーをはてなブックマークに追加


気が付いたらRHEL6.1がリリースされていた。リリースノートを眺めてみて気になるアップデートをピックアップ。

試してみたい方はRHNetworkからISOイメージがダウンロードできます。 → RedHat Network を無料で使う方法


1. Hardware Support

ネットワークインターフェースの命名(ethXとか)を変えるみたいな事が書いてある。biosdevnameという仕組みを使って命名されるようだ。一部のDELLサーバ以外でこの機能は無効となっているようだが、逆にいえば一部のDELLサーバでは有効になっている。見たことがないインターフェース名が付いていたらこれを疑ってみよう。

biosdevname
biosdevname in its simplest form takes a kernel device name as an argument, and returns the BIOS-given name it "should" be. This is necessary on systems where the BIOS name for a given device (e.g. the label on the chassis is "Gb1") doesn't map directly and obviously to the kernel name (e.g. eth0).

USB3.0のサポート。

Nehalem-EX環境でのCPU、メモリのオンライン交換をサポート。

10Gbpsインターフェースを初めとする広帯域I/Fのサポート製品がかなり充実した。いちいち専用ドライバを後からインストールしなくてもいいのはうれしい。


2. Kernel

バグフィックスがメインかな?Control Groupsという資源管理の仕組みが追加されているようだ。


3. Desktop

サポートするグラフィックボード、音源ボードが増えた。NetworkManagerがWi-FiとIPv6をサポートしたみたい。


4. Storage

LVMミラーされている領域のスナップショットをサポート(今までできなかったんだ

LVMがRAID10をサポート(1+0 なのか 0+1なのか英文からじゃわからなかった・・・英語力の無さが恥ずかしい)


10. Virtualization

vhostの完全サポート。仮想環境でのネットワーク負荷が軽減できそう。
参考>> Fedora 15 - KVM - vhost-netを有効にする

qcow2でメタデータのキャッシュと、外部qcow2イメージのスナップショットに対応

ioeventfdが使えるようになった
参考>> ioeventfd & irqfd - KVM日記

Kernel SamePage Merging (KSM)がVM単位で聴くようになった?HugePageもサポート。
参考>> RHEL KVM ksmctlでメモリの効率化

KVM/QEUMU関連は力を入れているだけあってアップデート項目が多いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿