2010年12月5日日曜日

インフラエンジニア向け:IBMの公開技術文書の充実っプリが半端ない件


このエントリーをはてなブックマークに追加


IBMの技術サイトである「IBM developerWorks Japan」に掲載されているOSS関連のドキュメントが素晴らしい。
Linux/OSS関連だけでも、2010年12月時点で600以上のドキュメントが登録されており、その質も非常に高い。
翻訳記事のようで、たまに日本語がおかしいところがあるけど、それを補って余るくらいの密度。
その中からインフラエンジニアとして、知っておくと良さそうな文書、面白そうな文書を何個か抽出してみた。

オススメはLPIC101の対策記事。実例を交えて詳しく解説されており、Linuxの動作を理解する上で非常に役立ちます。

本家サイトはこちら >> http://www.ibm.com/developerworks/jp/

リンクが切れているときは、本家サイトで検索してみてください。


■Linuxカーネル系

/procファイルシステムを使用したLinuxカーネルへのアクセス - カーネル空間とユーザー空間の間に通信用の窓を開く仮想ファイルシステム




カーネル API: 第 1 回、ユーザー空間のアプリケーションをカーネルから呼び出す - ユーザー・モード・ヘルパー API の実装と使い方

カーネル API: 第 2 回、遅延可能な関数、カーネルのタスクレット、およびワークキュー - Linux 2.6 でのボトムハーフの紹介

Linux システム・コールを使用したカーネル・コマンド - SCI の詳細を理解して独自の呼び出しを追加する

Linux スケジューラーの内側 - このあまりにも重要なカーネル・コンポーネントの最新バージョンがスケーラビリティーを改善

Linux カーネル 2.6 Completely Fair Scheduler の内側 - 2.6.23 以降、CPU の利用に関して公平性をもたらしています

進歩する Linux カーネル - バージョン 2.6.28 と 2.6.29 での新機能を紹介する

Linux の汎用 SCSI ドライバー - Linux の汎用 SCSI ドライバーの API を掘り下げ、その使用例を学ぶ

Linux と対称型マルチプロセッシング - SMP システムで Linux の能力を解き放つ

■Linuxその他

GRUB 2 への移行 - 新しいブート・ローダーに移行する

Linux 初期 RAM ディスク (initrd) の概要 - 小さな環境のための小さなツールキット

SELinux でのロール・ベースのアクセス制御 - この管理しやすいセキュリティー管理レイヤーについて学ぶ

PAM を理解し、構成する - Pluggable Authentication Module の基本と構成方法、そしてログイン・アプリケーションの作成方法

Linux シン・クライアントによるクラウド・コンピューティング - Linux ベースのクラウド・コンピューティング・システムがユーザーおよび環境にもたらすメリット

RPM を使ってソフトウェアをパッケージ化する: 第 1 回 パッケージのビルドと配布

RPM を使ってソフトウェアをパッケージ化する: 第 2 回 ソフトウェアのアップグレードとアンインストール

RPM を使ってソフトウェアをパッケージ化する: 第 3 回 ソフトウェアの依存関係への対処

■LPIC101関連

Linux の 101 試験対策: Linux コマンドライン - GNU と UNIX コマンドを理解する

Linux の 101 試験対策: ブート・マネージャー - GRUB と LILO の紹介

Linux の 101 試験対策: ファイルシステムのマウント、アンマウントの制御

Linux の101 試験対策: ハード・ディスクのレイアウト - ハード・ディスク・パーティションの構成を計画する

Linux の 101 試験対策: ファイルシステムの整合性の維持

Linux の 101 試験対策: ファイルとディレクトリーの管理 - Linux のファイルとディレクトリーの操作に慣れる

Linux の 101 試験対策: パーティションおよびファイルシステムの作成 - ディスク・スペースを分割して、利用する

Linux の 101 試験対策: システム・ファイルの検索と配置 - ファイルシステム階層標準でのファイルの配置場所

Linux の 101 試験対策: Linux の 101 試験対策: ハード・リンクとシンボリック・リンクの作成および変更 - 同じファイルに複数の名前を使用する

Linux の 101 試験対策: Debian によるパッケージ管理 - 新しいソフトウェアを追加して、システムを最新の状態に維持する

Linux の 101 試験対策: RPM および YUM によるパッケージ管理 - 新しいソフトウェアを追加して、システムを最新の状態に維持する

Linux の 101 試験対策: 共有ライブラリーの管理 - プログラムに必要なライブラリーを発見し、ロードする

Linux の 101 試験対策: vi によるファイルの編集 - ほとんどの Linux システムに備わるエディター

Linux の 101 試験対策: 正規表現を使用したテキスト・ファイルの検索 - 干し草の山のなかから小さな針を探し出す

Linux の 101 試験対策: プロセスの作成、モニター、およびプロセスへのシグナル送信 - 現在の進行状況を監視する

Linux の 101 試験対策: プロセス実行の優先度 - 現在の進行状況を監視する

Linux の 101 試験対策: テキスト・ストリームとフィルター - コマンドラインで GNU テキスト・ユーティリティーを使ってテキストを操作する

Linux の 101 試験対策: ストリーム、パイプ、リダイレクト - Linux のリダイレクトやパイプの操作を理解する

■ファイルシステム、ストレージ関連

Ceph: Linux のペタバイト規模の分散ファイルシステム - Ceph ファイルシステムとそのエコシステムを探る

4KB セクター・ディスクで Linux を使用する: 実用的なアドバイス - すべてのシリンダーで Linux が起動するようにする

Linux パーティションのサイズを変更する: 第 1 回 基本編

Linux パーティションのサイズを変更する: 第 2 回 高度なサイズ変更 - LVM、トラブルシューティング、そして代わりとなる手段

分散複製型ブロック・デバイス、DRBD による高可用性 - Linux と DRBD による高可用性ストレージ

洗練されたPerl: Amazon S3 でのストレージ管理 - S3 のバケットとバケットの内容を処理するための 3 つの CPAN モジュール

次世代 Linux ファイルシステム: NiLFS(2) と exofs

Linux 仮想ファイルシステム・スイッチの徹底調査 - 抽象化とその大局的概念

Linux のヒント: ブート時に rootfs を見つける - ストレージ用のデバイスやアダプターを追加した後で見つからなくなったルート・ファイルシステムを「再発見」するための 4 つのヒント

Linux でのバックアップを自動化する - もう言い訳は無用: セキュアな分散ネットワーク・バックアップが手軽に構成可能に

■仮想化関連

KVM ベースの仮想サーバーを作成する

libvirt 仮想化ライブラリーの徹底調査

virtio: Linux の I/O 仮想化フレームワーク

Linux での仮想ネットワーク構築 - NIC、スイッチ、ネットワーク、そしてアプライアンス

■Hadoop関連

Hadoop による分散データ処理: 第 1 回 導入編 - 単純なクラスターをインストールして構成する

Hadoop による分散データ処理: 第 2 回 拡張編 - マルチノード・クラスターをインストールして構成する

Hadoop による分散データ処理: 第 3 回 アプリケーション開発 - Hadoop 対応の Ruby MapReduce アプリケーションを開発する

■クラウド関連

Linux アプリケーションを Amazon クラウドにマイグレーションする: 第 1 回 初期マイグレーション

Linux アプリケーションを Amazon クラウドにマイグレーションする: 第 2 回 アプリケーションの信頼性の向上

Linux アプリケーションを Amazon クラウドにマイグレーションする: 第 3 回 スケーラビリティーの確立

Linux アプリケーションを Amazon クラウドにマイグレーションする: 第 4 回 管理に関する問題の克服

■プログラミング関連

PHP を使って Excel データを読み書きする - XML サポートを利用する

POSIX スレッド・プログラミングでのメモリー・リークを防ぐ - POSIX スレッドのメモリー・リークを検出し、回避するためのヒント

Perl を Python にポーティングする - テストされていないレガシーの Perl を Python にマイグレートするための手法

Perl スクリプトを Solaris から Linux にポーティングする - 直接マッピングすることができない場合にコードを再調整するためのガイド

QEMU を使ってクロスプラットフォームの開発を行う - マルチプラットフォームの開発を 1 台のコンピューターで行う

洗練された Perl: Perl を使用して Twitter を実務に利用する - CPAN の Net::Twitter モジュールを使用して Perl から Twitter API にアクセスする方法を学ぶ

LAMP システムを調整する: 第 1 回 LAMP アーキテクチャーを理解する - LAMP システムの動作、パフォーマンスの測定法、そして基礎となるオペレーティング・システムの調整方法

LAMP システムを調整する: 第 2 回 Apache と PHP を最適化する - Apache を速度低下させるものは何か、またどうすれば PHP を最大限活用できるか

LAMP システムを調整する: 第 3 回 MySQL サーバーを調整する - サーバー調整のヒントで MySQL サーバーを飛躍させる