2011年5月31日火曜日

Hunchentoot で2chブラウザ その3


このエントリーをはてなブックマークに追加


相変わらず試行錯誤しています。いくつか機能追加してみました。

・スレッド編集(2chまとめサイト作るノリのものです。ここを参考にしました)
 強調ボタン、AAボタンはおいてあるだけ。これから作る予定・・・?
・アンカーリンクの削除(ホントはアンカーに基づいてスレ順を組み替えたい)
・自動リンク
・YouTubeリンクの展開
・画像リンクの展開
・ちゃんとセッションを使うようにしました(2chで教えて貰いました。ありがとうございます)
・編集したスレ&レスを記録して一覧で編集済みのマークが出るようにしました。

・相変わらずIEでトップページが動きません・・・
・正規表現がバックスラッシュ大杉で訳わからなくなってます。
・Win7 + CCL + Chrome で動作確認しています。
・一部の板で動きません。どうもURLの形式が通常と違う板があるようです(自分が見る板は問題ないので放置予定)

・:jpライブラリはこちらのものに、clozure対応パッチを当てたものを使っています。



ITインフラ/基盤エンジニア アンケート2011


このエントリーをはてなブックマークに追加


自分の転職をきっかけに、ITインフラのエンジニアという職業がIT業界の中でどんな待遇なのか知りたくなりGoogle Docsで作ってみました。

匿名で全項目任意回答ですのでお気軽に回答していただければ幸いです。

Twitterでつぶやいてみたところ、早くも予想以上の数の回答をいただきました。ありがとうございます。

ある程度母数がそろったら集計して公開いたしますので、Twitterで展開していただけるとありがたいです。

本アンケートは私の狭い業界知識で作ったためいろいろと不備があるかと思いますが何卒ご容赦ください。

アンケートフォームはこちら
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?hl=ja&formkey=dGxRZkhwU3BTTVgza25BN0NRUjdFbFE6MQ#gid=0

短縮URL版
http://goo.gl/ceHE2

よろしくお願いいたします。


2011年5月26日木曜日

去年に引き続きスズキからの株主優待が到着


このエントリーをはてなブックマークに追加


今年も相変わらずはちみつ&岩塩

FF11の合成材料を思い出す内容です。



続 空いたPCIスロットに2.5インチHDDを取り付ける


このエントリーをはてなブックマークに追加


これの続き Ultra24/27が最強ZFSストレージサーバになる奇跡のパーツを発見!

ノバック PCIバス接続 2.5インチSATA HDD&SSD設置用スロット NV-SR240S




2011年5月25日水曜日

Hunchentoot で2chブラウザ その2


このエントリーをはてなブックマークに追加


すこし改良してみた。

javascriptをいじってたらIEで動かなくなってしまった。

Win7 64nit + CCL + Chrome で動作確認。

いまいちセッションの取り扱いがわからない。
一人用だし、グローバル変数にぶち込んで使うのもありかな?

parenscriptを使ってみようと呼び出してるけど使っていない。

*default-directory* を設定して、ファイルを配置して load したら、(2ch-editor:start-2ch-server)で localhost:8080で使用可能。

名前がeditorってなってるのは、まとめブログの支援ツールにしようと思ったんだけど、セッションがわからなかったので断念したから。。。



2011年5月23日月曜日

やはり Intellimouse Optical は至高のマウス


このエントリーをはてなブックマークに追加


これ買ってみたけど使いにくい。あまりに使いにくい。MSマウスに外れ無しと勝手に盲信してたので失敗した。

マイクロソフト ワイヤレス ブルートラック マウス Arc Touch Mouse RVF-00006



まずボタンがクリックしにくい。マウスの先端部分でないとボタンが重くてクリックできないので、日本人の小さな手では握り方が不自然になり疲れる(手がでかい人は問題ないと思います


戻るボタンがない。ページのUP/DOWNボタンはあるのに戻る/進むがない。しかもこのUP/DOWNボタンの割り当てを変更できない。

 タッチセンサー真ん中 → 真ん中クリック(割り当て変更可)
 タッチセンサー上 → PageUP(変更不可)
 タッチセンサー下 → PageDown(変更不可)


スクロールのタッチセンサーや、フリック時の物理フィードバック機構はいいと思う。収納時にまっすぐになってスペースを取らないのも良い。でも肝心のポインティングデバイスとしての使い勝手が悪い。


買う時になんであれほどの在庫の山になっているか気づくべきだった。単四エネループまで一緒に買ってしまい後悔。

やはりマウスは MS Intellimouse Opticalが至高。これを超えるマウスに出会ったことがない。よく考えればMSマウス最高って思ってるのもこれを使ってるからなんだ。これ以外のマウスを買ってもすぐに使わなくなってこれに戻っちゃう。10年以上使ってやや(かなり?)汚れてるけどノントラブル。製造中止になったら買いだめするレベル。

マイクロソフト オプティカル マウス IntelliMouse Optical D58-00037


2011年5月22日日曜日

あきらめ悪く、再度Solaris11をメインマシン化にする試み → 断念


このエントリーをはてなブックマークに追加


どうしてもZFSを使いたいので、あきらめ悪く再度チャレンジ。

2台マシンを使え?ごもっともです。

アップデート → Solaris 11 Express 2010.11(snv_151a)を家のメインマシンにしようとして失敗した時のメモ


2011年5月21日土曜日

Windows7 無効になったダイナミックディスクを復旧する


このエントリーをはてなブックマークに追加


交換して放置してあったHDDを捨てようと思い、念のためディスクの中身を消去しようと考えた。

メインのWin7マシンのディスクを一本ぬいて、そこに処分するディスクを差しデータを消すことにする。

データの消去自体は問題なく終了。元々使っていたディスクを元に戻すと・・・


なんと認識されなくなってしまった。



2011年5月19日木曜日

やる夫で学ぶITインフラ業界2 紹介編


このエントリーをはてなブックマークに追加


       / ̄ ̄\
     / _ノ  ヽ、.\
      |  (●)(●) .|  つか、更新遅くね?
     !  (__人__)  |
      , っ  `⌒´ u |
    / ミ)      /
   ./ ノゝ     /
   i レ'´      ヽ
   | |/|     | |



         ___
       /     \
      /   ⌒ , , ⌒\  今、FF14がいいところだから
    /   /・\ ./・\\  後にするお!
     l        (__人__)   |     .___________
      \     | l l l |   /ガチャ  .| |             |
      /⌒ヽ ( ー― ´ノ ィヽ ガチャ | |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r~ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_



RSSの設定をいじっていたらおかしくなってしまいました


このエントリーをはてなブックマークに追加


Bloggerの設定をいじっていたら、Feedの部分が訳わからなくなってしまいました。
もし購読できなくなってしまった方がいましたら、下記のアドレスで再登録してください。

http://aikotobaha.blogspot.com/feeds/posts/default

Feedburnerとか良く分からない。


2011年5月18日水曜日

Hunchentoot で2chブラウザを作ってみた


このエントリーをはてなブックマークに追加


この程度でかなり苦労してしまった・・・

Win7 + CCL で動作してます。

参考>> HUNCHENTOOT - The Common Lisp web server formerly known as TBNL
参考>> CL-WHO - Yet another Lisp markup language
参考>> Common Lisp で Web アプリを作るためのブランクプロジェクト
参考>> (Lisperp sakuranbo) => t を目指す日記 会社から投稿テスト



2011年5月15日日曜日

自宅環境再構築のためヤフオクへいくつか出品


このエントリーをはてなブックマークに追加


家の環境を再構築するため、使用頻度の低い機器を放出。ヤフオクに出してるから良かったら買ってください。

Sun Ultra 27 Xeon W3520/12GB/2TBx4/Quadro1700+380 完売

HP110G6 Xeon X3430/8GB mem/160GB 7.2krpm SATA メーカ保証有 1台目 完売

HP110G6 Xeon X3430/8GB mem/160GB 7.2krpm SATA メーカ保証有 2台目 完売

入札が入ってない状態なら、twitterかここのコメントで連絡いただければ最低金額でお譲ります。

もし売れたらFC系でも購入しようかしら


2011/5/26
無事完売いたしました!ありがとうございます!


RHEL ストレージのベンチマークで便利なヤツ vm.drop_caches


このエントリーをはてなブックマークに追加


ベンチマークするときは毎回キャッシュをクリアしましょう。

RHEL6のman proc より抜粋。
/proc/sys/vm/drop_caches (Linux 2.6.16 以降)

このファイルに書き込みを行うことで、クリーンなキャッシュ、dentry、 inode をメモリ上から外し、そのメモリを解放する。

・ページキャッシュを解放するには、echo 1 > /proc/sys/vm/drop_caches とする。

・dentry、inode を解放するには、 echo 2 > /proc/sys/vm/drop_caches とする。

・ページキャッシュ、dentry、inode を解放するには、 echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches とする。

この操作は非破壊的な操作で、ダーティな (dirty) オブジェクトは解放されないので、この操作を行う際は最初に sync(8) を実行しておくべきである。


仮想環境を使って簡単にRHEL6のiscsiマルチパスを検証する


このエントリーをはてなブックマークに追加


iscsi + multipath は仮想環境を使うと簡単にテストできるので、初めて本番環境で触ることになる人とか、触ったことないけどどんなものか知りたいって人はこの方法を試してみてください。

Table of Contents
=================
1 準備するもの
 1.1 仮想化ソフト
 1.2 Solaris10の環境
 1.3 このテストで構築している環境
2 ストレージサーバの準備
 2.1 仮想マシンの作成
 2.2 仮想マシンのネットワーク構成
 2.3 Solaris10のインストール
 2.4 Solaris10の準備
3 iscsi クライアント
 3.1 RHEL6でのテスト
  3.1.1 準備
  3.1.2 iscsiセッションを張る
  3.1.3 補足
  3.1.4 マルチパスを構成する準備
  3.1.5 マルチパスの設定
  3.1.6 マルチパス化されたストレージを使う
  3.1.7 テストしてみる



2011年5月14日土曜日

モテるSolaris女子力を磨くための4つの心得「パッケージの依存関係を解決できない女をアピールせよ」


このエントリーをはてなブックマークに追加


1.あえてUFSを使う

 あえてUFSを使うようにしましょう。そしてITインフラ勉強会で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくサーバを電源OFF/ONで強制再起動して、fsckを走らせましょう。。そして「あ~ん!このファイルシステム本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「ファイルシステムとか詳しく無くてぇ~!ずっとこれ使ってるんですけどぉ~!再起動するとfsckしちゃうんですぅ~!ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいZFSを使いたがる習性があるので、古かったとしても1世代前のUFS loggingを使っているはずです。

 そこで男が「Solaris10にしないの?」と言ってくるはず(Veritasとか言い出す営業力あふれる男はその時点で他社へ再見積もり依頼OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~!最近Btrfsが人気なんでしょー!?あれってどうなんですかぁ?新しいのほしいんですけどわかんなぁぁああい!!私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「SolarisならZFSでしょ? BtrfsはLinuxだよ。本当によくわからないみたいだね。Solarisのバージョンいくつを使ってるの?」という話になって、次のSolaris Night セミナーに一緒に行けるという訳です。あなたの女子力が高ければ、男がデータ移行してくれるかも!?



2.ネットワーク設定にipadm/dladmを使うとモテる

 ネットワーク設定をipadmやdladmを使うと、ファイル直接編集派やifconfig派の男性ユーザーは「そういうのもあるのか!」や「新しいコマンドも便利かも」と思ってくれます。dladmやipadmは非常にオプションが多いので、dladm show-dev -s -i 1 e1000g0 とか ipadm create-addr -T static -a 192.168.1.10/24 e1000g0/v4 等の一見凄そうに見えて実は普通、なコマンドを使うことによって、男性はあなたを可憐なSCSA保持者と勘違いしてくれるのです。もちろん直接ファイル編集でも全く問題ないので、どちらでも好きな方を選びましょう。



3. とりあえずSPARC男には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

 飲み会などでSPARC男が女性に話すことといえばT3のスレッド数自慢や、いかにT3の省電力が優れているかの話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女、x64だな」と気がついてしまいます。x64女だとバレたら終わりです。そこは無意味にクロック数をあげて、「えー! なにそれ!?  Apache動かしたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、データセンタでの電力・スペースコストとバイナリ互換性の話でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです。

 いろいろと話を聞いたあと、「T3は16core/cpuで、8スレッド/core で最大128スレッドなんですね! 覚えたぞぉ! メモメモ!」とコメントすればパーフェクト。続けてzfs でスナップショットをとりつつ「キュンキュンキュン! キュンキュンキュン!」と言って、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「BCPサイトのUnified Storage にzfs send |ssh zfs recv しているのでありますっ☆」と言えばSolaris女子力アップ! そこでまた男は「この子バックアップだけじゃなくてssh でセキュリティも気にしてる!?」と思ってくれます。大容量のバックアップはリストアが大変だったりしますが、zfs cloneとrollbackでリカバリーも簡単。運用者は簡単な手順書が好きですからね。



4.構築ではパッケージの依存関係を解決できない女をアピールせよ

 まっさらなSolaris環境を見つけたら、真っ先にXEmacsなどの依存関係が複雑なパッケージをpkgaddしようとして「あーん! 私これインストールできないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして?IPS使わないの?」と聞かれるので、「IPS嫌いじゃないし使いたいけど使えないんですっ><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「IPS使えるのにどうして使わないの?もしかしてpkg-util派なの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって、IPSで依存関係も解決して、自動インストールしちゃったら、同じバージョンの環境が構築しにくいじゃないですかぁっ! 開発者さんかわいそうですぅ! 開発環境と本番環境の構築時期がずれただけなのにぃぃ~(悲)。本番環境でバージョン違いによるバグが出て徹夜ですよ……」と身を震わせて言うのです。

 その瞬間、あなたのSolaris女子力がアップします。きっと男は「なんて開発者に優しい天使のような基盤SEなんだろう! 絶対にプロジェクトにゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中のプロジェクトに参加することになったら、そんなことは忘れて好きなだけIPSでパッケージいれて大丈夫です。「IPS使わないんじゃなかったっけ?」と言われたら「提案書で使わないって言ってない」とか「開発するの私じゃないし」、「議事録にも書いてない」と言っておけばOKです。



参考
http://kirei.biglobe.ne.jp/news/detail/20110426162331_pch19894
http://d.hatena.ne.jp/Yuzuemon/20110508/1304799524
http://tech.kayac.com/archive/moteru-js-joshi.html


Ultra24/27が最強ZFSストレージサーバになる奇跡のパーツを発見!


このエントリーをはてなブックマークに追加


Sun Ultra24/27は外見、スペック共に最高グレードだと勝手に思い込んでるんだけど、唯一の欠点が内蔵HDDを4台しか搭載できないこと。
http://www.sun.com/desktop/workstation/ultra24/

今回はその欠点を覆す救世主を発見したのでご紹介。



cl-twitter を使ったフォロワーを自動で増やすサンプルプログラム


このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitterのフォロワーを増え方を調査した時に見つけた、フォロワーを自動で増やすプログラムをまねて作ってみた。

1週間ほど動かしたところ、1000 → 3000までフォロワーが増えました。

勉強がてら作っているので、かなりコードはしょぼいです。エラー処理はコンディションが良く分からなかったので無視。リスト処理も集合処理を知らなかったので力技で処理してます。



Clozure CL に乗り換えてみた


このエントリーをはてなブックマークに追加


Win環境でSBCLから乗り換えて使ってみた感想。



2011年5月11日水曜日

VirtualBox rawdisk on Windows7 host


このエントリーをはてなブックマークに追加


やっとやり方が分かったので掲載。

1.管理者モードでコマンドプロンプトを実行

2.VBoxManage コマンドでパーティション情報を確かめる。
c:> VBoxManage internalcommands listpartitions -rawdisk \\.\PhysicalDrive2
Number  Type   StartCHS       EndCHS      Size (MiB)  Start (Sect)
1       0x06  0   /32 /33  1023/254/63        102400         2048
2       0x06  1023/254/63  1023/254/63        374537    209717248

c:> VBoxManage internalcommands listpartitions -rawdisk \\.\PhysicalDrive3
Number  Type   StartCHS       EndCHS      Size (MiB)  Start (Sect)
1       0x06  0   /32 /33  1023/254/63        102400         2048
2       0x06  1023/254/63  1023/254/63        374537    209717248

3.マッピングする。
c:> VBoxManage internalcommands createrawvmdk -filename d:\virtualbox\rawdisk2.vmdk -rawdisk \\.\PhysicalDrive2
RAW host disk access VMDK file d:\virtualbox\rawdisk2.vmdk created successfully.

c:> VBoxManage internalcommands createrawvmdk -filename d:\virtualbox\rawdisk3.vmdk -rawdisk \\.\PhysicalDrive3
RAW host disk access VMDK file d:\virtualbox\rawdisk3.vmdk created successfully.
ここで作成したファイルを経由してrawdeviceへアクセスする。

4.VirtualBoxのマネージャを管理者モードで起動する。

5.3で作成したマッピングファイルを指定すると仮想マシンからrawディスクへアクセスできる。

何回か試したところ、パーティションを切った環境で使おうとすると動作が怪しかったので、全ディスクを割当方がよさそうかも知れない。

後、当然ながらダイナミックディスク環境ではrawdiskは使えない。


2011年5月10日火曜日

Emacs anythig から hyperspec と cltl2 を引く


このエントリーをはてなブックマークに追加


こちらを参考に、そのままで動きました。
http://d.hatena.ne.jp/kitokitoki/20100912/p1

私はCygwinを使っていないですが、w3m.exe を cygwin でコンパイルされたものを利用しているのでパスの与え方だけ注意。

cltl2.el http://www.uuhaus.de/software/cltl2.el
ドキュメント http://www.cs.cmu.edu/afs/cs.cmu.edu/project/ai-repository/ai/lang/lisp/doc/cltl/cltl_ht.tgz

dot.emacs は以下



Emacs Slime で auto-complete


このエントリーをはてなブックマークに追加


こちらを参考にやってみた。
http://dev.ariel-networks.com/wp/archives/462

NTEmacsではこのままじゃ旨く行かなかったので、以下を参考に修正。
http://calltopower.wordpress.com/2010/12/29/lisp-emacs-autocomplete/

いい感じだけど、もともとfuzzy補完を使ってて、一緒に動かすと癖のある動作をするから慣れるまでちょっとかかりそう。

修正した dot.emacs



2011年5月8日日曜日

Common Lisp から Twitter 操作 cl-twitter (2)


このエントリーをはてなブックマークに追加


前回の続き
Common Lisp から Twitter 操作 cl-twitter

もう少し使い方がわかってきたので紹介。



2011年5月5日木曜日

Common Lisp から Twitter 操作 cl-twitter


このエントリーをはてなブックマークに追加


タイトルの通り、cl-twitter というパッケージを使ってTwitterを操作してみます。



古いAdaptec RAIDカードをRHEL5以降で使う方法


このエントリーをはてなブックマークに追加


RHEL3時代のマシンにRHEL5をインストールしようとしたら内蔵ディスクが認識しない現象に遭遇。

調べてみると、RHEL3時代に使われていた aacraid , dpt_i2o ドライバが含まれていないっぽく、RHEL5以降は、i2o_blockドライバを使えば良いみたい。

参考>> ASR-2015SをCentOS5.2で~とりあえず、インストール編~
参考>> ネットワーキングすきま情報


インストール時に

linux: noprobe

で起動して、ディスクのドライバ組み込み時に手動で i2o_block を選択すればOKだった。


電子書籍読み比べ


このエントリーをはてなブックマークに追加


いろんなサイトで電子書籍を買いあさってみた所感を掲載。



やる夫で学ぶITインフラ業界1 はじまり編


このエントリーをはてなブックマークに追加



          __________________
          l┌――――――――――――――――┐!
          | |                          | |
          | |  ニュー即出やる夫             | |
          | |   200X/4/1付けで             | |
          | |    開発事業本部 金融事業部     ..| |
          | |           より            | |
          | |    システム基盤本部 第一技術部  | |
          | |              へ異動とする   | |
          | |                          | |
          l└――――――――――――――――┘!
          l__________________!
                    ___|  |___

          *この物語はフィクションです。


2011年5月3日火曜日

Twitter 5日でフォロワーを1000人にする方法


このエントリーをはてなブックマークに追加


こちらの結果から、Twitterは自分がフォローした相手は3日以内に30%の確率で自分をフォローしてくれるっぽい。これを利用してフォロワーが増やせるんじゃ!?と思ってさっそく試したところ5日でフォロワー1000人を達成できた。その時の手順は以下、

参考>> Twitterでフォローした人が、フォロー返ししてくれる確率

(1)アカウントを作成する。この時、自分のプロファイルはしっかり書いておく。

(2)まずは2000人フォローする。1日のフォロー制限は1000人なので二日に分ける。有名人などでフォロワーが多い人のリストを使うと楽

(3)3~5日待つ → フォローした30~40%の人が、自分をフォロー返ししてくれる。

(4)以下のサイトを使い自分をフォローしていない人を抽出し、最終Tweetが昔の人から300~500人ほどをアンフォローしていく。
http://manageflitter.com/following.php

(5)アンフォローした分だけ、またフォローする。

(6)(3)~(5)を繰り返す。

試してみた結果は以下、予定通りフォロワーが増え5日で1000人を突破。



おぉ、これを自動化したらフォロワーを無限に増やせるじゃん!とドヤ顔で思って時期が僕にもありました・・・

はい、既にそういうツールがありました。しかも2年も前に。最初からこれ使えばよかったよ・・・

Twitterで何もしなくてもフォロワーが増える!究極の裏技!
http://d.hatena.ne.jp/yayugu/20091006/1254849206


上記のツールを使う上での注意
・Ruby1.9を使う場合は start.rb の require を相対パスで指定する。
・autofollow.bat の ruby 起動の引数に -Ks をつける。

ツールであんまり派手にフォロワー操作するとアカウント停止される可能性があるみたいだからご注意を。


iSCSIとFCoE関連の資料をまとめ


このエントリーをはてなブックマークに追加


似て非なるモノ。どっちを使えばいいのっと、迷う事も多いので関連する資料を集めてみたのでまとめておきます。



2011年5月2日月曜日

Twitterでフォローした人が、フォロー返ししてくれる確率


このエントリーをはてなブックマークに追加


新規アカウントで、非実名、コメントゼロの状態からランダムに2000人(初期状態のTwitter制限)をフォローした時に、フォロー返ししてくれる人の人数の推移を調べてみた。

一括フォローはできそうになかったので、フォロワー数が多い人を何人かピックアップして、そのフォロワーリストから手動でマウスをポチポチしました。一日にフォローできる人の上限が1000人らしく、2000人にするため0時を待ったためフォロー人数が二段階で上がっています。また、初日は作業中に寝落ちしたので1000人までちょっと時間かかってます。

Max値で2000に達していないのは、フォローを許可制にしてる人がいたことと、アカウントが削除?されたのか、人数が減ったためだと思います。

*このアカウントはこの後、自分のブログの宣伝用に使います。

グラフは4/29 0:00 からスタートして、経過時間[h]とフォローした人数、フォローされた人数の推移を表しています。


想像していたよりフォロワー数が伸びている。3日で約620人、31%の人がフォローしてくれた。

試行回数が1回しかないので断言はできないが、4人に1人は自分をフォローした人を無条件にフォローしている事になる。


2011年5月1日日曜日

Kindle DXg firmware アップデート 2.5.7 → 2.5.8


このエントリーをはてなブックマークに追加


気がつけば一カ月以上前にリリースされていた。

詳細が掲載されていないので何がアップデートされたのかさっぱり。説明文は、2.5.7の時と変わっていないのでバグフィックスが中心だと思う。

ダウンロード先
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_top_kindledxi?nodeId=200529740

変わっていない説明文
Collections: Organize your books, audiobooks, and personal documents into one or more collections. Subscriptions such as newspapers, magazines, and blogs cannot currently be added to collections on Kindle.

PDF Pan and Zoom: Zoom into PDFs and pan around to easily view small print and detailed tables or graphics.

Password Protection: Password protect your Kindle when you're not using it.

More Font Sizes & Improved Clarity: Enjoy two new larger font sizes and sharper fonts for an even more comfortable reading experience.

Facebook & Twitter Posts: Share meaningful book passages with friends on Facebook and Twitter directly from your Kindle.

Popular Highlights: See what the Kindle community thinks are the most interesting passages in the books you're reading.

しかし以下のページを見ると、アップデートしたらバッテリーの減りが早くなったとの声も。
http://www.kindleboards.com/index.php?PHPSESSID=hh5fo1h222v2fkv1927vdc2sl2&topic=57619.0

i recently updated my kindle dx graphite software to version 2.5.8. now it is draining battery much much faster. i fully charged it, disconnected the charger and the cable. i put it to sleep with wireless off and auto-rotate off. i didn't use it. after 6 hours, the battery life is 75%. after 4 days it is fully discharged.

i did a reset but that didn't fix the problem. i charged it completely last night. it was 75% full this morning. then it became 50% full after an hour of reading. now, after a total of 14 hours since full charging, it's 25%.

does any one have the same problem? how can i fix this? amazon-cs instruction to reset did not fix the problem.

help!

アップデートする場合はいつもと同じ。ダウンロードしたファイルをKindle上にUSBでコピーして、

Menu → Settings → Menu → Update You Kindle → 10分ほど待つ。